お知らせ
写真共有 iPhoneアプリ Reco.(レコ) 公開中です!
【お知らせとお願い】
無料 iPhoneアプリ「Reco.」をダウンロードして
ぜひオススメや自慢のモノをレコってください!
ぜひオススメや自慢のモノをレコってください!
【App Storeへのリンク】
Reco.【レコ】 レコはみんなのオススメが詰まった宝箱。
素敵なモノとの出逢いで毎日をワクワクしよう! - HEADLINE INC.
素敵なモノとの出逢いで毎日をワクワクしよう! - HEADLINE INC.
【メモ】
初回起動時にアプリがフリーズする場合があります。
その場合、一旦アプリを削除いただき、
再度インストールしていただけますと改善されます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
※4/3にver.1.2.2がリリースされました。
初回起動時にフリーズする問題に対応したつもりなのですが、
「初回インストール&初回起動」の条件を満たす端末は
それほど多くないため、テストが十分とは言えません。
もし上記の条件を満たす方でインストール頂けた方、
フリーズしたか否かコメントでも頂けますとうれしいです。
その場合、一旦アプリを削除いただき、
再度インストールしていただけますと改善されます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
※4/3にver.1.2.2がリリースされました。
初回起動時にフリーズする問題に対応したつもりなのですが、
「初回インストール&初回起動」の条件を満たす端末は
それほど多くないため、テストが十分とは言えません。
もし上記の条件を満たす方でインストール頂けた方、
フリーズしたか否かコメントでも頂けますとうれしいです。
平成23年度 天皇杯・皇后杯 近畿ブロック結果と去年のリオ
こんばんは、kazzya_jpです。
Vプレミアリーグ開幕戦、岡山大会のチケットはまだ届きません!
さて、昨日観戦記を書いた天皇杯・皇后杯の近畿ブロックの結果、
JVAのサイトに掲載されていましたね。

まあこれは昨日書いた内容と同じだと思うのでそれでいいとして。
今年のファイナルラウンドは2011年12月14日(水)~12月18日(日)ですか。
去年は土日、青春18きっぷ&カプセルホテルで帰りはムーンライトながらだった気がする…
恐ろしい貧乏旅行。
今年はこの間の国体のようにフル参戦は絶対無理でしょうし、
どっちかいうと全力でVプレミアリーグの試合を見に行きたい気持ちが強いので、
おとなしくしてるかもな…
まあ、まだ2ヶ月先のことはわかんないですけど。
で、最後に写真を1枚。

去年の天皇杯・皇后杯のリオ。
この頃も「遠い存在になったなぁ」と感じていたものですが、
今年はもっとですね。
もう全日本のリオとしてしか見ないので、
求めるものが高くなってこのブログで
手放しに賞賛することはないのかもしれません。
とはいえ、その期待値の右斜め上に行ってしまうのでは?
と思わなくもない…
最後に、去年の今頃にはすでにカナが提案したらしい
「他己紹介シリーズ」が公式サイトに掲載されていたのですが、
今年はあるのかな?
公式サイトの楽しみって年1回のそれくらいしかないぜ!?
(あと動画がちょくちょくあるのか)
他のチームはファンクラブ募集の告知が目に付くので、
あてつけに入ってやろうかと思うくらいだ…
押していただけると励みになります!
Vプレミアリーグ開幕戦、岡山大会のチケットはまだ届きません!
さて、昨日観戦記を書いた天皇杯・皇后杯の近畿ブロックの結果、
JVAのサイトに掲載されていましたね。

まあこれは昨日書いた内容と同じだと思うのでそれでいいとして。
今年のファイナルラウンドは2011年12月14日(水)~12月18日(日)ですか。
去年は土日、青春18きっぷ&カプセルホテルで帰りはムーンライトながらだった気がする…
恐ろしい貧乏旅行。
今年はこの間の国体のようにフル参戦は絶対無理でしょうし、
どっちかいうと全力でVプレミアリーグの試合を見に行きたい気持ちが強いので、
おとなしくしてるかもな…
まあ、まだ2ヶ月先のことはわかんないですけど。
で、最後に写真を1枚。

去年の天皇杯・皇后杯のリオ。
この頃も「遠い存在になったなぁ」と感じていたものですが、
今年はもっとですね。
もう全日本のリオとしてしか見ないので、
求めるものが高くなってこのブログで
手放しに賞賛することはないのかもしれません。
とはいえ、その期待値の右斜め上に行ってしまうのでは?
と思わなくもない…
最後に、去年の今頃にはすでにカナが提案したらしい
「他己紹介シリーズ」が公式サイトに掲載されていたのですが、
今年はあるのかな?
公式サイトの楽しみって年1回のそれくらいしかないぜ!?
(あと動画がちょくちょくあるのか)
他のチームはファンクラブ募集の告知が目に付くので、
あてつけに入ってやろうかと思うくらいだ…
押していただけると励みになります!
スポンサーサイト
平成23年度 天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会 ブロックラウンド 近畿ブロック観戦記
こんばんは、kazzya_jpです。
今日は京都で天皇杯・皇后杯の近畿ブロック大会が近くであったので、
観戦してきました。

2011年10月16日(日)
ハンナリーズ・アリーナ(京都市体育館)
Aグループ
京都雅マイトリーズ 0-2 武庫川女子大学
(22-25, 17-25)
京都産業大学 0-2 和歌山信愛女子短期大学附属高等学校
(16-25, 25-27)
三洋電機レッドソア 2-0 武庫川女子大学
(25-23, 25-20)
和歌山信愛女子短期大学附属高等学校 0-2 京都橘大学
(18-25, 17-25)
三洋電機レッドソア 2-0 京都橘大学
(25-18, 25-11)
※近畿A代表は三洋電機レッドソアに決定
Bグループ
天理大学 0-2 夙川学院高等学校
(20-25, 15-25)
匠倶楽部 2-1 滋賀短期大学
(18-25, 25-18, 26-24)
龍谷大学 2-0 夙川学院高等学校
(25-23, 25-13)
匠倶楽部 0-2 大阪国際大学
(15-25, 8-25)
龍谷大学 2-0 大阪国際大学
(25-19, 25-19)
※近畿B代表は龍谷大学に決定

今日の目的は2つ。
京都雅マイトリーズの試合の観戦と、龍谷大学の試合の観戦です。
前者は今京都に住んでますのでクラブチームとしてちょっと興味があったこと。
後者は…
我が母校でございます。
なので、カテゴリーとして最上位のVチャレンジリーグに所属している、
三洋電機レッドソアの試合は見ていないという…
まあ、正直レベルが違うと思いますよ、チャレンジとは。
で、我が母校は見事近畿B代表に。
本選に出れるの?これで。
おめでとうございます!
正直夙川学院高等学校との対戦の1セット、6点ほどビハインドだったので、
勝てると思ってなかったです。
オイオイ、高校生に負けるのかよと思いましたが、
よくひっくり返しましたね。
では写真。
今回、ホワイトバランス失敗したかな…

国体予選も出てましたっけ?京都雅マイトリーズに完勝しましたね。
大学はメンバーコロコロ変わるからチーム作り難しいでしょうね。
でも、試合結果見るに三洋電機も苦しめたようですし、
いいチームでした。

彼女がエースでしょうか?
というか、京都橘大学の1番って国体予選?は京都雅マイトリーズで出場してませんでしたっけ?
空似かな?

1回戦を勝ち上がった匠倶楽部のセッターの選手。
きっと彼女がチームのキーマンですよね。
1回戦は判定がちょっとアレでしたね。

龍谷大学は彼女が攻撃で利いていたと感じました。
やっぱりサウスポーって武器ですよね。
あと、特に最初の方はセンター線全然使えてなかったのでは?
というか、センター線のトスが何とも雑というかやたら速いだけに見えました。
この先勝ち上がるためには要修正ですね。
押していただけると励みになります!
今日は京都で天皇杯・皇后杯の近畿ブロック大会が近くであったので、
観戦してきました。

2011年10月16日(日)
ハンナリーズ・アリーナ(京都市体育館)
Aグループ
京都雅マイトリーズ 0-2 武庫川女子大学
(22-25, 17-25)
京都産業大学 0-2 和歌山信愛女子短期大学附属高等学校
(16-25, 25-27)
三洋電機レッドソア 2-0 武庫川女子大学
(25-23, 25-20)
和歌山信愛女子短期大学附属高等学校 0-2 京都橘大学
(18-25, 17-25)
三洋電機レッドソア 2-0 京都橘大学
(25-18, 25-11)
※近畿A代表は三洋電機レッドソアに決定
Bグループ
天理大学 0-2 夙川学院高等学校
(20-25, 15-25)
匠倶楽部 2-1 滋賀短期大学
(18-25, 25-18, 26-24)
龍谷大学 2-0 夙川学院高等学校
(25-23, 25-13)
匠倶楽部 0-2 大阪国際大学
(15-25, 8-25)
龍谷大学 2-0 大阪国際大学
(25-19, 25-19)
※近畿B代表は龍谷大学に決定

今日の目的は2つ。
京都雅マイトリーズの試合の観戦と、龍谷大学の試合の観戦です。
前者は今京都に住んでますのでクラブチームとしてちょっと興味があったこと。
後者は…
我が母校でございます。
なので、カテゴリーとして最上位のVチャレンジリーグに所属している、
三洋電機レッドソアの試合は見ていないという…
まあ、正直レベルが違うと思いますよ、チャレンジとは。
で、我が母校は見事近畿B代表に。
本選に出れるの?これで。
おめでとうございます!
正直夙川学院高等学校との対戦の1セット、6点ほどビハインドだったので、
勝てると思ってなかったです。
オイオイ、高校生に負けるのかよと思いましたが、
よくひっくり返しましたね。
では写真。
今回、ホワイトバランス失敗したかな…

国体予選も出てましたっけ?京都雅マイトリーズに完勝しましたね。
大学はメンバーコロコロ変わるからチーム作り難しいでしょうね。
でも、試合結果見るに三洋電機も苦しめたようですし、
いいチームでした。

彼女がエースでしょうか?
というか、京都橘大学の1番って国体予選?は京都雅マイトリーズで出場してませんでしたっけ?
空似かな?

1回戦を勝ち上がった匠倶楽部のセッターの選手。
きっと彼女がチームのキーマンですよね。
1回戦は判定がちょっとアレでしたね。

龍谷大学は彼女が攻撃で利いていたと感じました。
やっぱりサウスポーって武器ですよね。
あと、特に最初の方はセンター線全然使えてなかったのでは?
というか、センター線のトスが何とも雑というかやたら速いだけに見えました。
この先勝ち上がるためには要修正ですね。
押していただけると励みになります!